
両親が元気なことはいいことですよね。

そうですね。心配ではないのですか???

心配になりますよ。近くに住んでいれば変化に気づく事も出来ますが離れていますからね・・・。

うぐいす君もちゃんと考えているんですね。
御年80歳を超える年になった私の両親。
年々と弱りゆく親の姿に心配をしてしまう事もあると思います。目の届く範囲に住んでいると安心もありますが、遠方の住まいや仕事などで常に状況がわからない事がありますよね。
介護施設に入っていれば何かあった場合には連絡がすぐ取れるとは思いますが、まだ施設に入っていないためどうしても心配になってしまいます。
近年は電話というツールだけではなく、リアルタイムで顔を見ながら話せる機器も増えてきました。そんな中、我が家で使う便利なサービスをご紹介しましょう!
格安スマホとLINEを使った簡単お手軽の動画通話デバイス!


色々考えてみたんですけど。テレビ電話って固定費がかかりますよね。あまり使わないのにそこまで揃える必要ないので、私は格安な方法を見つけましたよ!

どんなを思いついたのですか???
電話にも様々な形があり、テレビ電話も固定電話を始めスマートフォン、タブレット、PCなど種類がありますよね?使用料金を安くし、Wi-Fi環境が無くてもテレビ電話をするためにはどうすればいいかを考えました。
顔を見ながらリアルタイムで話せる格安方法のテーマ!
- 持ち運びが出来るスマートフォンが理想。
- データ通信量が格安。
- 画面が大きければなお良し。
- 最重要は簡単な操作性。
老夫婦が初めて持つスマートフォン。備え付けではなく、持ち歩きが可能なタイプの方が何かと使い勝手が良い。通信料は少ないので値段は出来る限り抑える。何より簡単に操作が出来る。
画面の大きいタブレットをWi-Fi環境下で繋ぐ方法も考えましたが、古い一軒家にほぼ使わなであろうWi-Fi回線をわざわざ工事してまでは必要ない。ポケットWi-Fiやコンセントに刺すだけのWi-Fiは使用量が割高なるため今回は却下。ZOOMなどPCを使うよりもスマートフォンでLINE通話を活用することが手っ取り早いのではないか・・・。
そんな案に出てきました。新規スマートフォンにデフォルトで入っているLINE。扱いも簡単で、必要最低限のタップを練習することで老いた両親使えるようになるだろう。
次に、最安値でスマートフォンとSIMを手に入れるにはどうすればいいか。これに至っては簡単でした。
テレビでよくCMが流れている楽天モバイル。データ量も十分なうえ安価。さらにスマートフォン自体も休め。必要ない機能をそぎ落としができて、オンラインで手続き。自宅の郵送されてくるスマートフォン。キャンペーン中!!!飛びつきました。ダメだったらまた違うもので試せばいい的な考えです。

我が家にはまごチャンネルがあるので、写真や動画は実家のテレビに映すことが出来ますようセッティングしてあります。子供の成長はまごチャンネルを使って知らすことが出来ればいい。テレビ電話はあくまでリアルタイムの状況を知ることが出来るツールとして考えていました。
まごチャンネルのサービス参考についてはこちら
楽天モバイル以外のキャリアでは近年、基本料金は大きく下がりましたが、スマートフォン本体は今も高価な品物です。しがし、楽天が発売しているスマートフォンは安い!形にもこだわらず、それなりの画質で顔を見ながら話せるという理想のスマートフォンになったのです。

他にもいろいろなサービスもあるにはあります。
各社が提供する注目すべきサービス

ソニーが提供するサービス。防犯にも特化し、遠隔操作を活用したスマートハウスをあのソニーがプロデュースしているサービスがあります。
Iotサービスを活用構築することでオンライン通話はもちろん、家電等の遠隔操作、防犯などをアプリケーションで一括管理することが出来る画期的なシステム。

まごチャンネルをより細かいサービスにしたイメージでしょうか?通話だけでなくLotシステムによる快適な家を作り上げる。スマートスピーカーにもリンクさせることが出来るようですね。
他にもたくさんの企業が新しい商品を作っています。
セコムは警備会社ですが、老人宅への高齢者見守りサービスも行っています。セコムのシステムを使い安心できるサービスはとても素晴らしいと思います。
何より素晴らしい事はセコムはMANOMAやまごチャンネルとの提携を行っているという事です。どのサービスが窓口でもセコムが対応してくれる安心感はあると思いませんか?
セコムのほかにもALSOKが手掛けるシステムや、東亜警備保障、大阪ガスセキュリティサービスなど地域密着の企業もありますので検討される方は調べてみてはいかがでしょうか?
格安mobileを実際に使って見た感想
楽天モバイル。機種はmobilehand。
オンラインで注文し設定は自分で行います。説明どおりすれば簡単に使えるようになります。
スマートフォン本体として安価なだけあって外装など頼りない感じもしますが、普段から持ち歩かず家に置きっぱなしになる使い方では痛むことはありません。画面の質感やカメラの映り方はiPhoneproなどのハイクオリティ機種に比べると荒い気もしますが、一般的考えるとなんの問題もありません。充電の持ちが悪い気もしますが、スマートフォンと昔の折りたたみ携帯を比べると致し方ないかもしれません。
回線はスムーズで音が聞こえなくなったり、映像が乱れたりという事はありませんでした。楽天モバイルには楽天基地アンテナとau基地アンテナがあり、エリアによって使用回線が変更になります。我が家はどちらの回線を使っもそもそもの使用料が少ないので気にしていません。
詳しくは下記のページをご覧ください。
スマートフォンの使い勝手は両親が慣れないせいもあって教えても教えてもうまくいかない事があります。試行錯誤しながら使えていますので許容範囲内です。一般的には難しいことは無いと思います。
結論
買って良かった!!!
まとめ
今回は両親に初めてスマートフォンを渡してみたことについて記事にしてみました。
各社キャリア、各機種を比較して価格を抑えた結果。楽天モバイルの使用になりました。
オンラインでの手続き、価格帯、通話速度などトータルしても他の類似商品と何の遜色も無い商品、サービスだと思います。
格安スマートフォンを使用した今回でしたが、スマートフォンをお持ちの方にとっては格安SIMのみを活用された方がよりリーズナブルにできるかもしれません。タブレットをお持ちの方などは幅広い使い道があると思います。
格安SIMは各社競い合って様々なプランを提供しています。皆様の生活に合わせたキャリアを選ぶことでよりお得になるプランが見つけられると思います。
是非、一度検討してみてはいかがでしょうか?