まごチャンネルとは、株式会社チカクが開発したスマホからテレビに動画や写真を簡単に送信することが出来る商品です。


孫チャンネルって知っていますか?

知っていますよ。とてもいいサービスです。

ケータイ以外での遠方にお住いの方に映像、画像を送るサービスとしては最強だと思います!
まごチャンネルって何???

孫チャンネルとは、Wi-Fi環境が無くてもテレビに写真や動画を送る事の出来るサービスです。
遠方に住む家族に動画や写真を送りたいと思ったことはありませんか?現代はスマートフォンを持っていると簡単に連絡を取り合うことが出来ます、しかし、スマートフォンの使い方がわからない年代の両親やもっと大きな画面で見せたいなど。より簡単にできるようにした商品がまごチャンネルです。

当初、私もいろんな方法を試しました。結果的に写真を印刷して郵送する方法が一番シンプルでわかりやすい方法だったところ、まごチャンネルを見つけたのです。
まごちゃんねるが出来るまでのストーリー

株式会社チカクが運営するサービス。代表である梶原健司さんが考えたのは遠方に居る両親に孫の写真をリアルタイムで伝えたい想いでした。

まさに私と全く同じことを考えていた人がいたとは!!!
私もその一人なのですが、田舎から都会に出て働きそのまま生活拠点を置いてしまうとどうしても実家に帰る事が少なくなってしまいます。
我が両親は「元気にしてるから連絡はいらない!」と言いがち。確かに両親の健康状態は常に心配をしています。しかし、私としては連絡を取る理由として孫の顔も見せたい!でした。もっと頻繁に帰って孫の顔を見せたいという気持ちとは裏腹に、仕事が忙しいと時間を作らなかったりします。
子供が大きくなると休日の過ごし方も変わってきますし、何より新型コロナウイルス感染症の影響で遠方への移動が懸念される理由になっています。。
また、両親にも課題はあります。歳を重ねると物覚えが悪くなり、ハイテクな機械は使おうともしません。ケータイもスマートフォンではなく、今もガラケーを使える程度です。一緒に住んでいたりするとややこしい機械でも使い方を何度も教える事で使いこなせるようになりますが、住まいが違うとなかなかうまくいきません。
年配には使いやすさ=シンプルさが大切です。
開発者である梶原さんも同じことを考えていたのでしょう。元々はあの有名なアップルで働いていた梶原さん。IT関係で働いていたこともあり、自らいろいろと試行錯誤しながら自分の家族の為に開発を続けていたそうです。その後、まごチャンネルという商品が生まれました。
一番簡単なのが現像した写真を郵送で送る昔から行われてきたアナログです。至ってシンプル!届いた封筒を開ければ写真が見れますよね。ですが、タイムラグがある事、動画が送れない事、毎回送料印刷料がかかる事とデメリットもありました。
時代が進み、テクノロジーの進化によりデバイスが使いやすく、価格を下げることが出来ました。株式会社チカク代表の梶原さんが実体験を元に開発を進めて完成したまごチャンネルが完成したのです。
まごチャンネルが画期的な点!!!
まごチャンネルの特にいいところ!
- Wi-Fi環境が必要ない
- 自宅のテレビに繋げることが出来る
- アプリを使えば写真や動画の送信が簡単
- 見た目が可愛い
- 使い方が超シンプル
解説をしていきましょう。
Wi-Fi環境がいらない

Wi-Fiは生活の必需品と言える一つになってきました。
ですが、Wi-Fiを利用するためには自宅に工事し回線を引いたり、Wi-Fi機材を購入し月額でプロバイダと契約をしないといけません。
田舎暮らしでWi-Fi環境が無く、インターネットも使わない生活をされている方もたくさんいらっしゃいます。都会ではフリーWi-Fiの設備されている場所もありますが、全国的にもまだ少ないのが現状です。
私の両親もハイテクとはまったく違い、スマートフォンの使い方も知らない。Wi-Fiなんて言葉はもうちんぷんかんぷんです。
自宅のテレビで写真や動画を見れる

テレビの普及率は2021年で二人以上世帯は96.2%というデータが出ています。テレビはインターネットの普及により減っていると言われていますが、ご年配にとってはテレビ普及率は100%に近いことが分かります。
孫チャンネルの特徴として、簡単にテレビと接続が出来る点です。HDMIケーブルを使い、どのメーカーのテレビにもつなげることが出来ます。HDMI端子が無いテレビでも3色ピンに対応しているケーブルもあります。つまり、どのテレビでも繋げると言えるでしょう。
ビデオと同じような感覚で孫チャンネルの内容を見ることが出来ます。機械が苦手なご年配でもテレビの操作はある程度できるのではないでしょうか?
アプリで動画や写真の送信が簡単!

操作はすべてスマートフォンのアプリから行います。androidやiPhoneどちらでもOK!
シンプルなつくりのアプリで、操作方法も簡単!ケータイで撮影した写真や動画をアップロードするもよし、孫チャンネルアプリから撮影するもよし。どちらでも対応はしています。
また、受信側(見る側)が見た際にはお知らせが届きます。孫チャンネルを見たかどうかが分かるので安否確認の要素もあると言えますね!
ケータイでの撮影は縦が多いと思います。縦で撮影すると受信するテレビでも縦表示されるので画面が小さくなります。ケータイで撮影する際は動画、画像どちらにしても横画面(ケータイを横)にして撮る事を強くお勧めします。
アップロードする際はWi-Fi環境がお勧めです。
見た目が可愛い!
これは単純に私の個人的感想です。笑
家の形、新しい写真があると温かくふんわり光る四つ窓。このデザインはとても気に入っています。
使い方が超シンプル!
両親がいくら年を取ったとはいえ、テレビの操作は昔から出来ていたので今でも問題なく出来ています。まごチャンネルの使い方は全く同じと言えるので何の問題も無く出来ています。
購入先&カスタマーサービス

公式サイトもしくはAmazonで購入が可能です。どちらも値段は同じとなってます。定価は19800円ですが、年に数回は安くなっていると思います。14800円くらいで見かける事よくあります。ちなみに私はこのセール時期に買いました。

年に数回あるAmazonセール時はお買い得かもしれません!ポイント的にもね!!
また、カスタマーサービスに連絡をしたことがありますが、とても印象の良いイメージです。
カスタマーサービスとの連絡は主にメールでのやり取り。まごチャンネルの増設や料金支払い関係、機械破損などに連絡をします。ちなみに私は一度しかしたことがありません。
購入のしやすさ、設置の簡単さ、サポートの充実。とても安心して使えるサービスです。
孫チャンネルとセコムのセキュリティシステム
孫チャンネルにはセキュリティ会社のセコムとの共同プロジェクトがあります。
セコムは高齢者見守りサービスを行っており、現代の問題である高齢者だけの家庭に寄り添ってくれるサービスを展開しています。

孫チャンネルは孫チャンネル。セコムはセコムと分けた方が高齢者の理解力では判断しやすいのではないかと思っています。
ですが、非常に優れたサービスです。ご検討いただいてもいいのではないでしょうか。
孫チャンネルはそのセコムと連携することにより安心かつ安全の豊かな老後生活を支えています。
高齢者になった両親だけで生活させるのが心苦しい。けれども仕事や家庭の都合で離れて過ごさざるを得ない時に重宝するサービスと言えるのではないでしょうか。
高齢者見守りサービスの導入は私も考えてはいるのですが、正直なところ孫チャンネルとの共同プロジェクトではなく、セコム単体での契約の方が分かりやすいのではなないか。そう思っています。
孫チャンネルのデメリット

デメリットと言えるものはありませんが、絞り出してみました。
使用料がかかる
月間、もしくは年会費がかかります。月払いだと1628円。年払いだと16500円(月換算1375円)。年払いの割引率が高いと感じます。年払いの方が約15%OFFって感じです。ケータイを契約するよりは安いと思います。
使用できる容量に上限がある
とはいえ、容量が満タンになったことは2年ほど使っていますがなっていません。もし満タンになったとしても運営に相談することで解決策があるようです。おそらく別途料金での追加容量だと思います。
使い始めの際、設定が必要
購入し、テレビとの接続をした際。送信側のアプリケーションとの設定を行う必要があります。同封されている簡単な説明書を見ることですんなりと本体とアプリのリンクは可能ではありますが。普段スマートフォンを使わない高齢者には難しいのかもしれません。購入した際はぜひ設置とアプリの設定を購入者ご本人が行い、使い方を教えてあげてください。きっと親孝行の一つになりますよ!
写真、映像の撮り方の工夫が必要
ケータイでは常に縦の映像、動画で使用しますが、テレビでは横の画像、動画を使用します。解像度の違いによりテレビ画面をロスしてしまう現象が今のところあります。これは撮り方によって改善されますが、ケータイとテレビの使用の違いで致し方ない部分もあるかもしれません。ぜひ改善していただけることを祈るばかりです。

まとめ

孫チャンネルを使い始めて数年経ちますが、使えば使うほど非常に助かるサービスと言えます。
私たち家族だけではなく、地方にいる高齢者の両親もとても喜んでくれています。
デメリットも書き出してみましたが、どれもデメリットと言えるような内容ではありません。サービスを使うにあたってごく一般的な内容だと思います。
孫チャンネルと言うサービスは日本の高齢者社会にマッチした数少ない商品と言えるのではないでしょうか?
低コスト、設置が非常に簡単、高齢者だけでも簡単に扱えるなど。今までになかった親孝行サービス史上最高なのが孫チャンネルです。
是非、遠方にご家族がお住まいの方。高齢者のご家族がいらっしゃる方。ケータイでは画面が小さく表情が確認できないと思われてる方。
孫チャンネルを使って大きなテレビ画面に伝えたい写真や動画を映してみてはいかがでしょうか?
普段つまらないニュース映らないテレビにあなただけの感動を映すことができます。
ちょっと変わったプレゼント。いかがですか???

